-
2 :名刺は切らしておりまして:2018/03/15(木) 20:06:11.29 ID:ZYpYZUCc
富士ゼロックスが吸収合併して、ばらせばいいんじゃね
-
6 :名刺は切らしておりまして:2018/03/15(木) 20:30:30.17 ID:p9mNmKqH
社員がバカの集まりなのが一番のダメな理由だな。
-
7 :名刺は切らしておりまして:2018/03/15(木) 20:30:34.90 ID:o6uTYfHT
印刷した枚数で金を取られるのだから、なるべく使わないようにする罠。電子化でますます減らされちゃう悲劇。オワコン化?
-
9 :名刺は切らしておりまして:2018/03/15(木) 20:36:14.65 ID:8RwR6Jsu
大塚商会にアゴでこき使われてるらしいな
-
10 :名刺は切らしておりまして:2018/03/15(木) 20:39:24.61 ID:99YInhXM
リストラされるのは経営者。
リストラしか出来ない経営者なんて必要ねーから。
ベゾスやジョブズやビルゲイツがリストラばかりしてるかよ。 -
11 :名刺は切らしておりまして:2018/03/15(木) 20:39:26.45 ID:YpoTOYNi
社員がバカの集まりなのが一番のダメな理由だな。
>>6
有名大学卒の優秀な人材を揃えているじゃないですかー -
16 :名刺は切らしておりまして:2018/03/15(木) 20:47:52.06 ID:lPsPnRkF
収益を見込める事業を立ち上げられないまま経営がヤバくなって、
他社に買収される未来しか見えないよな -
17 :名刺は切らしておりまして:2018/03/15(木) 20:47:58.24 ID:SyVyfmnW
リコーなのかバカなのかわからない。
-
19 :名刺は切らしておりまして:2018/03/15(木) 20:49:12.62 ID:99YInhXM
日本の経営者は、奇跡的な無能
https://www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/archive/2017/03/0313.html
“日本病”の実態〜英国人元アナリストが警鐘 -
20 :名刺は切らしておりまして:2018/03/15(木) 20:51:22.44 ID:rY1OjDwI
リコーだってキヤノンみたいな道は歩めたはずなんだけどな
生き残るには結局映像、画像の技術使って今からでもビジネス作るしか無いわけだが -
22 :名刺は切らしておりまして:2018/03/15(木) 20:56:08.02 ID:99YInhXM
トップを外国人にした方がいい。マクドナルドですら復活した。
-
23 :名刺は切らしておりまして:2018/03/15(木) 20:58:04.01 ID:TFl4GVPL
>富士フイルムなどのライバル企業に比べ、
富士ゼロックスじゃないのか?
-
25 :名刺は切らしておりまして:2018/03/15(木) 20:59:50.57 ID:lgwscov4
富士ゼロックスが吸収合併して、ばらせばいいんじゃね
>>2
アベノ自己責任(笑)
-
26 :名刺は切らしておりまして:2018/03/15(木) 21:00:33.38 ID:lxh5ruLy
リコーはな、もう少し安かったら導入のチャンスあるんだよな。
保守も遅くてちと高い。また、耐久性もそんなに無いからな。 -
28 :名刺は切らしておりまして:2018/03/15(木) 21:08:01.79 ID:eiBbYlBo
まぁ、経営が無能すぎるんだけど、それ以上に
いまだにコピー機で食ってるような会社に就職し奴がアホリストラされて当然だわ
-
29 :名刺は切らしておりまして:2018/03/15(木) 21:10:37.11 ID:4oN6dVZA
ペンタックスにリコーのロゴ乗っけたりしてブランドってものが全くわかってない
リコーのロゴ付いたペンタックスなんて誰が買うかよ -
31 :名刺は切らしておりまして:2018/03/15(木) 21:17:04.62 ID:99YInhXM
売れる商品を考えないでリストラする事ばかり考えてるのか、馬鹿なの。
-
34 :名刺は切らしておりまして:2018/03/15(木) 21:30:45.42 ID:wTmNWZ+3
売れる商品を考えないでリストラする事ばかり考えてるのか、馬鹿なの。
>>31
サラリーマン社長の限界だよ、創業家も大事なのさ -
37 :名刺は切らしておりまして:2018/03/15(木) 21:37:00.80 ID:7xV40pan
あー、PENTAXも終わりかー
レンズは良いんだけどボディーが昔ながらのプリズム一眼で太くて重いんだよな
時代の流れについていってない感じ -
39 :名刺は切らしておりまして:2018/03/15(木) 21:43:27.24 ID:ya/yNiHe
プリンターのソフトが遅い
業務用であんなに反応遅いのはきつい
しかも専用機じゃん
人間のタッチ速度についていけないのはヤバイ -
42 :名刺は切らしておりまして:2018/03/15(木) 21:50:25.23 ID:Q2jcZuXY
また無能経営陣のせいでエンジニアのボーナスが減る
-
43 :名刺は切らしておりまして:2018/03/15(木) 21:52:06.40 ID:Sn7BTram
ねぇねぇなども言うんだけどどうしてグラボ作らないの?
Ricohなんてグラボなんて既に1/3は出来てるようなものじゃん -
52 :名刺は切らしておりまして:2018/03/15(木) 22:41:24.28 ID:z69GMYOv
配当狙いで株持ってたけど、減らすと言い出したから売却した
そこそこ利益が出たからまあ良かった -
54 :名刺は切らしておりまして:2018/03/15(木) 22:42:35.74 ID:raQyeq7S
リースが嫌な層に複写機販売すればいいのに
購入だと沖しか選択肢が無いんだが、使いにくい、遅いで散々だ。 -
56 :名刺は切らしておりまして:2018/03/15(木) 22:57:38.41 ID:NJ6S743R
わしが子供の頃はリコーは三流カメラ屋で、ミノルタやペンタックスより格下で
写真好きは目もくれなかった。そこからすると十分に大きく成長した。 -
59 :名刺は切らしておりまして:2018/03/15(木) 23:01:02.75 ID:I76umto9
営業マンの努力でなんとか持ってる会社なイメージだな。
それなりに優秀な技術者も金もあっただろうになんで売れる製品開発できねぇんだろかなぁ。 -
63 :名刺は切らしておりまして:2018/03/15(木) 23:04:30.60 ID:ZHSV/cZ5
コダックだって茹で蛙みたいに死んでいったからな
日本企業だけが変化に対応できないってことじゃない
日本の問題は新しい企業が出てこないことだよ -
66 :名刺は切らしておりまして:2018/03/15(木) 23:11:07.74 ID:t62EgNtt
プリンタでコンシューマー市場に切り込んだブラザーとは大違いだね。
ハードに注力であっても、戦略を間違えるとジリ貧になる。 -
67 :名刺は切らしておりまして:2018/03/15(木) 23:15:31.65 ID:cRuIxgAG
ブラザーの事業転換の紆余曲折はすごいけど
もうそろそろダメかもな
次の手打ててないし、プリンターもあれじゃーね
-
68 :名刺は切らしておりまして:2018/03/15(木) 23:18:25.48 ID:Nabot9IV
ここ潰れるのも時間の問題だな
安定求めたサラリーマン集団の末路とはこんなものよ -
69 :名刺は切らしておりまして:2018/03/15(木) 23:18:37.00 ID:t62EgNtt
hpが出しているような、モバイル複合機とか、
他がやっていないところに行かないと、生き残れない。 -
76 :名刺は切らしておりまして:2018/03/15(木) 23:34:32.53 ID:ZEUnRThR
ハード全部やめて販社専業になればいい。新しい商材を理解し営業戦略を立てられる知性の高い営業マンがいればの話だが。
-
77 :名刺は切らしておりまして:2018/03/15(木) 23:35:08.76 ID:XZNgj94E
複合機で一番使う機能はスキャナーだな。
フィーダー使って大判スキャンとか、高解像度とか文字認識機能とか
色々出来たら便利だなーと思うことはある。 -
78 :名刺は切らしておりまして:2018/03/15(木) 23:36:38.18 ID:ZEUnRThR
プロダクトプリンティング(産業用印刷機の代わりになる巨大コピー機)に参入したものの鳴かず飛ばずだったな。まだ敗北宣言は出してないんだったか?
-
81 :名刺は切らしておりまして:2018/03/15(木) 23:39:34.39 ID:N8I1In5d
ハード全部やめて販社専業になればいい。新しい商材を理解し営業戦略を立てられる知性の高い営業マンがいればの話だが。
>>76
何を扱う販社? -
83 :名刺は切らしておりまして:2018/03/15(木) 23:41:56.02 ID:opdHNqOO
また無能経営陣のせいでエンジニアのボーナスが減る
>>42
無能の知ってるなら何とかしたら?会社に作業だけしにきたのか -
90 :名刺は切らしておりまして:2018/03/15(木) 23:51:31.94 ID:+KRX9L70
俺の担当エージェントが富士フイルムリストラされたひとで、
旧態然とした問答しかできない人だったから、そのエージェント使うのは遠慮しておいた -
92 :名刺は切らしておりまして:2018/03/15(木) 23:53:35.89 ID:mNDXChME
ここの営業マン、ほぼFランだよね。
-
97 :名刺は切らしておりまして:2018/03/15(木) 23:59:15.45 ID:ZEUnRThR
mixiみたいにスマホゲームに参入するってのはどうよ。運が良ければモンストみたいな大ヒット作が出てきてV字回復するかもしれない。運が良ければ。
-
104 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 00:04:36.59 ID:Nvx5JRky
リコーも昔は法人だけじゃなく一般消費者相手に
時計やカメラやいろいろ売っていたけど事務系に特化しすぎて
ズレてしまったか -
105 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 00:05:29.32 ID:8mw7tZwd
ネットリコーとかいうオフィス通販もやってたよね。迷うことなくアスクルを選んだけど。
-
110 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 00:07:52.69 ID:8mw7tZwd
いいこと思いついた!
将来の経済発展に期待してインドでBOPビジネスに参入するってのはどうよ。
-
111 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 00:08:32.94 ID:Qw6ow5fD
リコーはカメラを整理せずにPENTAXまで抱え込んだけど、成果あったのか?
-
112 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 00:09:15.40 ID:Nvx5JRky
キャノンの方が商売は一枚も二枚も上手だったな
安価なこぴーだとセイコーエプソンあるし -
113 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 00:09:31.93 ID:8mw7tZwd
テレビ会議システムとか将来性ありそうだよね。
あと、LED蛍光灯とか。 -
115 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 00:13:58.04 ID:Nvx5JRky
日系のメーカーが早めに買収合併したらいいんでないの
何処が適切かな京セラ、パナソニック、コクヨとか
ほっとくと台湾か中国資本になっちゃうけど -
121 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 00:17:54.23 ID:8mw7tZwd
ブロードバンドとクラウドの時代に記録メディア事業とかないわ。
それよりもフォント事業をだな
-
122 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 00:18:34.52 ID:FPG5zqvC
10年近く前に買ったリコーのモノクロレーザープリンタ、未だに現役だ。ばかでかいけど。
-
126 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 00:21:40.02 ID:Qw6ow5fD
コカ・コーラボトラーズジャパン、三愛、三愛石油、リコーリースと株の切り売りばかりしてない?
-
128 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 00:24:05.68 ID:8mw7tZwd
コカ・コーラボトラーズジャパン、三愛、三愛石油、リコーリースと株の切り売りばかりしてない?
>>126
赤字決算になったら役員報酬が貰えなくなるから仕方ないね。 -
131 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 00:31:43.92 ID:7T0PkeXV
世の聡太ブームに乗じてここはひとつ
将棋部を売りに出してみてはどうか? -
141 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 00:48:50.41 ID:7BJSaAfw
Thetaの開発遅れてるのがこの会社のダメなところ
次々後発にシェア取られていく -
165 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 01:40:56.70 ID:Q8Zl4u0y
とはいえコピー機はリコー1択だからな
-
173 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 03:32:42.59 ID:BBYBEsVW
ハード部門で一番将来性があるのは?
答え・・・・格安蓄電池、そのトップがナトリウムイオン電池
-
178 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 04:05:44.00 ID:IOhrMBrF
ペンタックスを中国に売却
↓
ニコン&キヤノン&ソニーの一眼シェアが壊滅と予想
-
181 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 04:31:07.43 ID:gn4fgT8x
-
187 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 05:54:49.40 ID:YtoE5gmp
リコーってなんだっけ?レコードかなんかやってたとこだっけ?
-
188 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 06:02:42.85 ID:IrylOU/U
Thetaの開発遅れてるのがこの会社のダメなところ
次々後発にシェア取られていく>>141
あれ内部メモリーだけでSDカード使えないのな
驚いたよ -
193 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 08:15:46.96 ID:NZHs+za/
希望退職募集はまだですか?
-
194 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 08:32:35.52 ID:/Yi8K/x8
希望退職募集はまだですか?
>>193
もう10年くらい前からやってるよ
現場は出涸らしも残ってねーよw -
199 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 08:54:14.66 ID:571p5TZv
リストラされるのは経営者。
リストラしか出来ない経営者なんて必要ねーから。
ベゾスやジョブズやビルゲイツがリストラばかりしてるかよ。>>10
してるよ -
200 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 09:00:06.70 ID:l3ZMfHc9
以前、ネットワーク機器に力を入れてたみたいだけど、あまり成果は
上がらなかったのかな。 -
213 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 10:23:19.48 ID:79NS/Cm+
プリンターなんて本体は、捨て値で売ってるし
トナーはリサイクル品で、純正品の4分の1くらいだし
どうやって儲けるのか謎だわ -
214 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 10:24:17.74 ID:79NS/Cm+
とはいえコピー機はリコー1択だからな
>>165
リコーが優秀なのは
印刷機能というより
スキャナのソータ機能なんだよな -
218 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 10:35:21.47 ID:Rju9wI2Y
>>1
左翼メディアらしい間違いだな
ソフトウェアは利益を生まないよ
グーグルやフェイスブックを見ればわかるように「広告収入」が利益を生んでるだけ
これが9割 -
241 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 11:32:18.82 ID:rpuUONGR
リコーは3Dプリンタは扱わないのか?
-
255 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 19:45:14.58 ID:2lLqJyvu
能無しばかりが残っている
そんなイメージ
知ってるやつほとんどいなくなった
結構ごますり多いがそれを嫌になってやめるやつも多い -
258 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 20:23:43.08 ID:DnE/W5JI
リコーは3Dプリンタは扱わないのか?
>>241
HPが先行してるから無理でしょう
キヤノンも後に続いている経営陣ってやっぱり大事だよね
-
262 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 21:24:38.85 ID:gn4fgT8x
創価、在日マフィアと警察による集団ストーカー行為の証拠映像(警察車両ナンバー付き)
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0 -
265 :名刺は切らしておりまして:2018/03/17(土) 00:05:54.97 ID:IhO4+eR1
赤字決算すれば整理解雇の要件を満たせると思うのだが、ここの経営者は資産切り売りで黒字を維持してる。
-
266 :名刺は切らしておりまして:2018/03/17(土) 05:29:35.48 ID:s4sWSctN
ここの営業マン、ほぼFランだよね。
>>92
トヨタ販社みたく街のオヤジがオーナー社長でリコーを扱ってるだけかと。地域販社って。 -
267 :名刺は切らしておりまして:2018/03/17(土) 05:58:20.15 ID:s4sWSctN
ハード部門で一番将来性があるのは?
答え・・・・格安蓄電池、そのトップがナトリウムイオン電池
>>173
麻婆茄子 -
268 :名刺は切らしておりまして:2018/03/17(土) 05:59:37.50 ID:s4sWSctN
リコーってなんだっけ?レコードかなんかやってたとこだっけ?
>>187
理研光学な。小保方とかいたとこが元の親会社な。 -
276 :名刺は切らしておりまして:2018/03/17(土) 15:58:28.41 ID:fg0ESYZn
トップを外国人にした方がいい。マクドナルドですら復活した。
>>22
おお その手があった -
279 :名刺は切らしておりまして:2018/03/17(土) 19:12:10.42 ID:bhip3abt
ここってそうかちゃうの?
-
280 :名刺は切らしておりまして:2018/03/17(土) 20:12:45.57 ID:s4sWSctN
ここってそうかちゃうの?
>>279
基本は理化学研究所の研究成果を普及させる国策会社やで。
コピー、麻婆茄子、水着とかを開発したみたいやで。 -
288 :名刺は切らしておりまして:2018/03/18(日) 17:36:19.62 ID:38TZzaNj
トップを外国人にした方がいい。マクドナルドですら復活した。
>>22
マックの場合トップは無能だよシャープの鴻海とかは優秀
-
291 :名刺は切らしておりまして:2018/03/18(日) 20:10:43.24 ID:Ey/PVtIB
リコーなのかバカなのかわからない。
>>17上手いと思ったけど評価されないな
-
293 :名刺は切らしておりまして:2018/03/18(日) 22:40:20.18 ID:qnKora14
CDーRドライブの初期不良で
トレイ開けたらディスクが
回転して飛んできたのは忘れないぜ -
298 :名刺は切らしておりまして:2018/03/19(月) 22:24:04.64 ID:AnvWjzGi
大手企業はペーパーレスだけど
その辺のディーラーではガシャガシャ印刷するから、
まだ生き残れるのでは -
303 :名刺は切らしておりまして:2018/03/20(火) 14:03:12.90 ID:PL/4jT+j
赤字決算すれば整理解雇の要件を満たせると思うのだが、ここの経営者は資産切り売りで黒字を維持してる。
>>265
ピンチをチャンスにする発想は大事だよな -
305 :名刺は切らしておりまして:2018/03/20(火) 17:09:24.29 ID:gL8wDiky
大塚商会にアゴでこき使われてるらしいな
>>9
大塚商会は、そんなにもうかっているの? -
314 :名刺は切らしておりまして:2018/03/22(木) 20:40:30.01 ID:ZJBdBo8t
取扱品目みたが少ないな
-
315 :名刺は切らしておりまして:2018/03/22(木) 21:22:43.63 ID:Trq/knpN
取扱品目みたが少ないな
>>314
麻婆茄子は兄弟会社で本体の商品やないからな。 -
348 :名刺は切らしておりまして:2018/04/04(水) 19:25:49.90 ID:GhNN+g7E
リコーは三星も跨いで通るよ
ホンハイに買ってもらえた#と一緒にしない方がいい -
350 :名刺は切らしておりまして:2018/04/04(水) 19:31:38.31 ID:Q+A/dxqU
コピー機の契約はお役所ですよ
ここをとれてれば安泰
負ければ壊滅
ぼったくり価格でも平気で契約する無能公務員のおかげ -
351 :名刺は切らしておりまして:2018/04/04(水) 19:34:07.69 ID:bNAS5mXz
リコーは三星も跨いで通るよ
ホンハイに買ってもらえた#と一緒にしない方がいい>>348
サムソンは複写機事業をHPに売却した -
362 :名刺は切らしておりまして:2018/04/08(日) 12:15:02.05 ID:7rq9Ju6k
今までゼロックス、キャノンのコピー機だったのがリコーに乗り換えたら、使いにくい上にそれまでの機械で当たり前と思っていた機能もなかったり
-
363 :名刺は切らしておりまして:2018/04/08(日) 12:17:10.70 ID:wBr+EO59
今までゼロックス、キャノンのコピー機だったのがリコーに乗り換えたら、使いにくい上にそれまでの機械で当たり前と思っていた機能もなかったり
>>362
具体的に -
402 :名刺は切らしておりまして:2018/04/08(日) 16:41:01.02 ID:KC47KSUu
液晶とテレビにこだわって次のビジネスが出てこなかったシャープみたいになりそうだな。
-
407 :名刺は切らしておりまして:2018/04/08(日) 16:53:26.29 ID:9IQ0A+AF
リコーとキャノンが競合して共存できるほど市場に余裕は無いだろ
リコーは何処かと合併するしかないんでね -
408 :名刺は切らしておりまして:2018/04/08(日) 16:54:39.33 ID:ce23wX8C
リコーとキャノンが競合して共存できるほど市場に余裕は無いだろ
リコーは何処かと合併するしかないんでね>>407
お断りします -
414 :名刺は切らしておりまして:2018/04/08(日) 21:37:45.60 ID:Ni742x2u
創価、警察と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画
(警察車両ナンバー入り)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo恐ろしくてお漏らししそう´・ω・`